QOLのため時間とお金が欲しい医者

アーリーリタイア、FIREを達成して趣味として仕事を

表では絶対に言えない人生の黄金法則ははあちゅう女史が教えてくれた

f:id:shameofirongate:20180905233604j:plain

 

黄金法則その1

最初はなりふり構わず金を稼げ

 

黄金法則その2

もっともらしいことを言って若者の芽を潰せ

 

自己啓発本では、人生の成功法則について書かれていますが、実際の内容を見るとキレイゴトも多いんですよね。

 

著者名のわかってしまう本なので書けることに限りがありますし、どうしても無難な内容になっちゃうわけです。

 

その本の書いてある通りにやって役立つこともありますが、現実的ではない内容も多いんですね。

 

実際の成功例を分析してみると、身も蓋もない成功法則も見えてくるわけです。

 

今回は、はあちゅう女史が教えてくれた2つの黄金法則について述べていきます。

 

※上記は彼女のブログ記事より

ha-chu.blog.jp

 

 

 

 

 

ヒトとモノのレバレッジ

 

人にはそれぞれの目標があるかと思われます。

 

単純に金を稼いで散財して遊ぶことが人生の目標の人のほうが少数派でしょう。

 

しかし、逆説的ですが、目標を達成するためには何より金が必要です。

 

人は孫正義氏だろうがニートだろうが1日24時間しかありません。

 

両者の成果が同じ1日でも天と地ほどの差があるのは、本人の実力差だけではないんですよね。

 

本人の実力だけでつく差はさほど大きくなくて、両者を分けている最大の要因はヒトとモノです。

 

人が1人できることって限界があり、タイピング速度も走る速度もいくら追求してもいずれ壁にぶち当たるわけです。

 

そこでヒトやモノでレバレッジをかけて莫大な成果を出していくと。

 

孫正義氏は多くのヒトとモノを使いこなせるから凡人とは比べ物にならない成果を出していきます。もちろん本人の実力あってのことですが。

 

古代エジプトのピラミッドは多くの労働者がいたからこそ完成できたものであり、1人でいくら頑張っても作れるものではありません。

 

モノについても同様で、人が頑張って走っても速度はたいしたことがなくて、走るより自転車、自転車より自動車のほうが圧倒的に早いわけです。

 

ウサイン・ボルトがいくら速いといってもそこらへんのおばちゃんが運転する車と勝負したら絶対に勝てません。

 

これがヒトやモノによるレバレッジの力です。

 

 

金、金、金

 

自分1人では限界があります。

 

ヒトやモノでレバレッジをかけないとたいした成果は出せません。

 

そこで必要になるのがとにかく金です。何より金。

 

いくら本人が崇高な理想を掲げたところで金がなければどうしようもないんですよね。

 

情熱に動かされた人が協力してくれることもありますが、最後は金の力に負けます。

 

こっちがやりがいを提供しても、ライバルがやりがいと金を提供してきたら簡単にヒトを取られちゃうんですよね。

 

もちろんモノはあなたの情熱に惹かれてやってくるわけじゃなくて金を払って購入なりレンタルしないといけないので金が必須です。

 

で、ここからが重要なことですが、理想を追い求めると目の前の金を逃す可能性があって、金が手に入らないということはレバレッジかけられなくなるというわけです。

 

普通の社会人を想像してみてください。

 

普段の仕事をやって、余った時間で理想を追い求めるとします。

 

金が残りますか?残らないでしょう。

 

今の日本社会では、善良な労働者に対して有り余るお金をくれないので、余った時間で理想を求めている場合じゃないんですよ。

 

余った時間は金のために全振りしたほうが結局は理想実現の近道です。

 

冒頭のはあちゅう女史のブログから引用します。

当時女子大生だった彼女はこう述べています。

 

>ブログを用いた、女を磨くプロジェクト

>presented by ウェブデパ社長&はあちゅう

 

>しかし、スポンサーになってくれた社長は、

>お金がかかることだし、7人までしか面倒見きれないと。

>私みたいのが7人もいたら、脅威だと。

 
まあ、2018年の今風に言えば「パパ活」になるでしょうか。
 
露骨に札束を見せびらかして女の子を誘っているわけです。
 
実際にこの記事を見て応募した女の子がいるかは不明ですが、もし応募した子がいた場合は報酬のいくらかをはあちゅう女史がキックバックとして受け取っているのは想像に難くありません。
 
実際に、彼女は元電通の岸氏を#Metoo運動でパワハラ告発した際に、自分の女友達を彼に売っていたことが明らかになっています。
 
札束見せびらかす情弱商法や女衒までこなして金を稼いでたわけです。
 
相当な額が彼女の懐に入ってたことでしょう。
 
また、数ヶ月後のブログ記事で、例のウェブデパ社長について触れております。
 
ha-chu.blog.jp 
> そういえばさ、一昨日実藤さんが、
>どんな女性でも基本的には女の人は美しいから、それだけで尊い!!
>みたいなことを言ってて、いい男だなーって思ったよ。素晴らしい 
 
まともな感覚を持っている人は、女性なら誰でもOKとこの社長が本当に思っているとは到底思えないでしょう。
 
彼のもとへ行った女の子がどんなことをやっていたかは皆さんの想像にお任せします。
 


最初はなりふり構わず稼いで、そこからシフトしろ

 

話を戻すと、最初の黄金法則はなりふり構わず稼いで、そこからシフトすることです。
 
どんな汚い手を使っても最初に上手く稼ぎきってしまえば後でレバレッジをかけることができ、そのフェイズに入ってから自分の理想を追い求めれば良いんですよね。
 
人○売買は表沙汰になったときのリスクが大きいので個人的にはオススメしませんが。
 
はあちゅう女史は、現在は時々炎上しつつもLGBTなどのマイノリティーへの理解のある優しい人キャラで通っています。
 
見事にexitに成功しています。
 
皆さんも自分なりの理想を持っているかもしれませんが、その実現のために動くのはまだ早いかも知れません。
 
なりふり構わず金を稼ぐ過程で不幸になる人があらわれるかもしれませんが、後で理想実現のために頑張って贖罪すればいいんですよ。
 
金を稼げば稼ぐほどレバレッジが効いて贖罪しやすくなります。
 
黄金法則その1について話しましたが、人によっては反吐が出るほど汚いものですが事実ではあります。
 
かといって、そんな穢れたものをそのままにしておくと、後々支障をきたすためキレイにラッピングしておく必要があります。
 
 

もっともらしいことを言って若者の芽を潰せ

 

この成功法則は相当強力です。
 
人にマネをされると正直都合が悪いわけですよ。
 
はあちゅう女史に限らず、汚い手を使って稼いでから、「いい人」へ移るケースは他にもあります。
 
 
シュリーマンは武器密輸含め貿易商で巨万の富を得て、そのお金を使って伝説の都市トロイアを見つけましたね。
 
最後に社会貢献できればいいんですよ。
 
 若い頃に何をしようが後で挽回すればいいだけです。 
 
さて、こんな感じで分析していくと、よし自分も稼いで成功してやろうと考える若者があらわれてくるわけです。
 
 2つ目の黄金法則は1つ目のものを支えているものです。 
 
黄金法則その1を若者にマネされないようにあらかじめ潰しておくわけです。 
 
f:id:shameofirongate:20180906003135p:plain 
 
>大企業のトップにいる男性で、男尊女卑の権化みたいな人にたまに出会ってほんとびっくりする。女は可愛ければいい、脳みそいらない、意見いらない、結婚していなければ女として負け組、子供産んでなければ一人前じゃない 
 
例のブログでスポンサーやってた社長は、女は可愛ければいい、脳みそいらないと思っていたかどうかは不明ですが、はあちゅう女史の変わり身の鮮やかさには驚かされるばかりです。 
 
このツイートは男尊女卑の考えを持っている男をディスっているようで、実はそういう男を利用して金を得ようとする女もディスっていると解釈できます。 
 
「ほんとびっくりする」と白々しく発言しておりますが、結局は若い子に自分がやってたことをされちゃうと都合が悪いんですよ。 
 
それだけライバルが増えるわけですから、キレイゴトを言って早めに若い芽は潰しておくに限ります。
 
若い子には、理想を抱えたまま貧乏でいてくれるのが一番都合がいいわけです。 
 
他にも彼女は見事な若者潰しをしております。
 
 

 

>職業、会社名、学歴で差別する人って多いけど、不思議と成功者ほど、そういうので人を見ないんだよね。人の本質は職業と関係ないから。差別して上に立とうとするのは中途半端な人。自分にブランドが無いから、肩書きやつるむ人にこだわる。どう見えるかばかり気にして自分が無いからブランドになれない

 
今は「はあちゅう」そのものにブランドがありますが最初はなかったわけです。
 
彼女の発言を真に受けて、名前と顔出しだけで自分のブランド構築してインフルエンサーになろうとしてもほぼ無理ゲーですよ。
 
ここまで読んでピンと来ない人のために、ヒントとなるツイートを引用しておきます。
 
はあちゅう女史の昔の発言です。
 
コレを読んでご自身で答えを出してください。
 

 

電通の先輩が、

 

>「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ」

>って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。

 

 

豊臣秀吉も同じことをした

 
同じようなことをやった人物が歴史上の偉人にいます。
 
豊臣秀吉です。 
 
彼は天下統一後に「刀狩」をします。
 
刀とは名がついていますが、実際には弓矢や槍や鉄砲も含まれており、要するに武器全般を農民が所持してはいけないとしたんですね。
 
行った理由も見事なキレイゴトであり、方広寺の大仏を作るためとしております。
 
お前ら農民があの世で救われるようにしてやるから差し出せと言ったわけですが、こんなもの理由は明白ですよ。 
 
農民が武器を持って反乱できないようにするために他なりません。
 
当の豊臣秀吉は農民から足軽を経て出世したにも関わらずです。
 
自分が辿ってきた道を潰しておくというわけ。
 
刀狩という若者潰しがいかに効果的だったかは歴史を見れば明らかです。
 
豊臣秀吉亡き後は豊臣家は徳川家康に天下を奪われましたが、彼は農民ではなく大大名であり、関ヶ原の合戦大坂の陣以外には大きな混乱がありませんでした。
 
江戸時代は武器を持たない農民からなる数百年もの平和な時代となりました。

まとめ

 

黄金法則その1

最初はなりふり構わず金を稼げ

 

黄金法則その2

もっともらしいことを言って若者の芽を潰せ

 

この法則はかなり強力です。

 

人道的に抵抗感のある人がほとんどでしょうが、実際に効果があるのだから仕方ありません。

 

自分の理想があったとしても、この黄金法則を使いこなす敵と遭遇したら、そんな理想は簡単に粉々になってしまいます。

 

本当に実現したい理想があるのなら、後で思う存分実現すればいいんですよ。

 

それが、金を稼ぐ過程で潰された者に対する供養でもあるわけです。

 

崇高な仕事の代表例とも言える研究者の仕事にもお金は必須というお話です。

qoltimeandmoney.hatenablog.com